夏にぴったり!元気になる飲み物「オロヤク」

みなさんこんにちは!ライターの松浦です。暑い夏がやってきましたね…東広島でも連日30°Cを超える猛暑日が続き、食欲不振や体調が優れない方も多いと思います。今回はそんな方々に夏にぴったりな元気になる飲み物「オロヤク」をご紹介します!
オロヤクってどんな飲み物?
みなさんはオロヤクって名前の飲み物を聞いたことがありますか?オロヤクはオロナミンC とヤクルトを混ぜた飲み物で、昔はゴルフ場などで流行った飲み方らしいです。
最近では、サウナの後に飲む方もおられるそうです。
作り方は?
作り方はとっても簡単!
準備するもの
オロナミンC・・・1本 ヤクルト・・・1〜2本 グラス1個 お好みで氷
作り方はまずグラスにオロナミンCを注ぐ

次にヤクルトを注ぐ・・・お好みで2本!

氷も入れると冷たくて暑い日には特に美味しい!
飲んだ感想は?

オロナミンC の強い炭酸がまろやかになってとても飲みやすくゴクゴク飲める!味はビックルソーダに近い感じがしました。個人的には、ヤクルトを2本入れるのがおすすめです!
オロヤクの効果
オロナミンC にはビタミンCを始めとするビタミンB2、B6などの各種ビタミンが入っています。また疲労回復に良い糖類と食塩も補給できます。
糖尿病や腎臓病の方は注意が必要です。またカフェインも含んでいるので多量の摂取は注意しましょう。
※ここで豆知識 オロナミンC の瓶が茶色の理由はビタミンを守るためだよ
ヤクルトはヤクルト菌(ラクト バチルス カゼイ シロタ株)が1本に200億個含んだ乳製品乳酸菌飲料です。生きたまま人の腸内に到達し、良い菌を増やし悪い菌を減らして腸内の環境を改善し、お腹の調子を整えます。
主な働き!
- 腸の運動を高めて便性を改善。
- 有害菌の腸内増殖を防ぐ。
- 有害物質の生成を抑え、腸内腐敗を防ぐ。
- 免疫力を維持し体の抵抗力を高める。
まとめ
今回は夏の暑さに弱った身体を元気にする飲み物として「オロヤク」をご紹介しました。家でも手軽に作れ、お子さんから大人まで幅広い方が飲むことができます。疲労回復にも良い「オロヤク」この夏にぜひ一度ご賞味ください。

広島でブログを勉強し始めたmatsuuraです。写真を撮るのと食べることが好きな20代。広島のおすすめスポットや美味しいものを中心に暮らしに役立つ情報発信を皆さんにしていけたらと思います。